愛知の低い山を適当に散策。低山でも気分はyo-ho ―――!


猿投山

猿投山ミーティングに参加!

レコ友のTeppanさんが12月第2週の土曜日、猿投山ミーティングを企画され、それに参加した。ミーティングというより和気あいあいの談笑。6年ぶりにお会いする面々、懐かしさ湧きあがる。こう言う企画でないとなかなか猿投山へは訪れることが無い。小生にとっては有難い催しだ。
これで、猿投山へは最低でも年2回は登ることになる。6月29日の「猿投山の日」、そして12月第2土曜日の「猿投山ミーティング」だ。
たまには猿投神社から上がろうとも思っているが、なかなかその気になれない。次回こそ…(笑)


山行き日 2024年12月14日(土) 寒晴れ
山名 猿投山
登り口/場所 二ツ釜滝前
標高 629m
標高差 250m(累積標高:+464m -466m)
距離 6.4km
時間 3時間09分(山行時間:2時間03分)
あてにならないお疲れ度 ★★☆☆☆

【ルートタイム】二ツ釜滝前10:51〜10:56血洗いの滝〜11:05登山口11:10〜11:20赤猿峠〜11:23展望地11:25〜11:53北歩道分岐〜11:59陽だまり休憩所12:50〜12:58猿投山13:02〜13:10Teppan Peak13:13〜13:23東の宮〜13:38東の宮鳥居13:41〜13:47西の宮鳥居〜14:00二ツ釜滝前

 

二ツ釜滝前の空きスペースに車を停め出発。左折し林道へ入って行きます。

 

もう冬の様相です。
車両は走行禁止ですが、未だにトレールバイクがかっ飛ばしていました。

登山口で一服していると、ゴールデンリトリバーがやってきました。暫く遊んでもらいました。

 

赤猿峠に着。

 

では、鉄塔のある展望地へ行ってみます。

展望地からの眺め。伊吹山ですかねぇ?

 

名駅の高層ビル群。右はバンテリンドームでしょうか?

 

西尾根の樹間から眺め。同定できません。

 

こっちも同じくww

休憩所から西南方向。三河湾と知多半島、そして伊勢湾でしょうか?

 

紅葉も終焉を迎え、あとは落ち葉となるのを待っている感じですね。

陽だまり休憩所…着。みなさんが歓談する姿があります。

 

Teppanさん家の奥さん発見www 懐かしい面々が揃っています(^^)

 

遅ればせながら山めしにしますwww

 

寒くてガスの揮発が…

記念の集合写真。みなさんに失礼ながらラーメンを頬張っていますm(__)m

 

みなさんと別れ山頂へ。さすがこの日は寒いし午後1時になっていますので閑散としていました。

 

山頂からの眺め。

もちろんTeppan Peakに寄ります。誰もいませんwww

 

雲がかかった恵那山。左側に雪をまとった中アが見えます。

御嶽方向。まったく姿がみえません。

 

東の宮鳥居まで下りて来ました。
西の宮鳥居通過。 戻ってきました。
   
ページトップへ戻る